自分の好きな柄のタオルで、自分だけのペットボトルホルダーを作ってみませんか?
ミシンを使っても、1針1針手縫いでも、自分だけのオリジナルのものが作れますよ!
開催日時 | 8月12日(日) 午後1時30分~3時30分 |
---|---|
開催場所 | ヨシダ文化洋裁教室(空池住宅前)南栄町字空池170 |
講 師 | 吉田 弥栄 先生 |
持ち物 |
*ファスナーは手芸店で購入できます *糸は持参いただかなくて結構です。 |
参加費 | 1,143円+税(一人) *指導料、保険代込 |
募集人数 | 12名 |
申し込み期間 | 8月5日まで(申し込み順) |
申し込み方法 | (1)お名前(参加者名) (2)生年月日 (3)連絡先(保護者・携帯) 以上を記入の上、メールまたはFAXにてお申し込みください |
ご質問・ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
●らるご子ども教育研究グループ : 090-3934-7244(池田)
●E-mail : ikeda@largo-child.com
●FAX : 0532-47-7981
金山先生をお迎えし、毎日の「食」について一緒に考えてみませんか?
お家でも作れる、簡単でおいしいメニューを教えていただきます。
開催日時 | 24年6月24日(日) 13:30~15:30 |
---|---|
開催場所 | あいトピア 3F調理室 |
募集人数 | 12名 *当日の欠席は材料費を負担していただきます。 |
参加費 | 2,381円+税(お土産つき) |
持ち物 | エプロン・三角巾・ふきん・お弁当箱 |
申し込み期間 | ~6月15日(金)〆切 |
申し込み方法 | 下記どちらかの方法で (1)お名前(参加者名) (2)保護者名 (3)学年か生年月日 (4)連絡先(携帯)*当日連絡が取れる番号をご連絡下さい。 E-mail:enlargomt@yahoo.co.jp FAX:0532-47-7981 |
1.食育クッキングを通して
自分のからだと心の元気(健康)を考えます。
2.食育クッキングを通して
基本的な生活習慣を身につけます。
3.食育クッキングを通して
料理に関する知識や調理技術を身につけます。
4.食育クッキングを通して
創造力や協調性を伸ばします。
( 金山先生E-mail : kids-cooking@za2.so-net.ne.jp )
ご質問・ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
●らるご子ども教育研究グループ: 090-3934-7244(池田)
●E-mail: ikeda@largo-child.com
●FAX: 0532-47-7981
金山先生をお迎えし、毎日の「食」について一緒に考えてみませんか?
お家でも作れる、簡単でおいしいメニューを教えていただきます。
開催日時 | 24年3月25日(日) 14:00~15:30 |
---|---|
開催場所 | あいトピア 3F調理室 |
募集人数 | 8名 |
参加費 | 2,381円+税(お土産つき) |
持ち物 | エプロン・三角巾・ふきん・お弁当箱 |
申し込み期間 | 24年3月1日(木)~3月15日(木) |
申し込み方法 | 下記どちらかの方法で (1)お名前 (2)連絡先(携帯)をご連絡下さい。 E-mail:enlargomt@yahoo.co.jp FAX:0532-47-7981 |
1.食育クッキングを通して
自分のからだと心の元気(健康)を考えます。
2.食育クッキングを通して
基本的な生活習慣を身につけます。
3.食育クッキングを通して
料理に関する知識や調理技術を身につけます。
4.食育クッキングを通して
創造力や協調性を伸ばします。
( 金山先生E-mail : kids-cooking@za2.so-net.ne.jp )
ご質問・ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
●らるご子ども教育研究グループ: 090-3934-7244(池田)
●E-mail: ikeda@largo-child.com
●FAX: 0532-47-7981
子どもの発達を正しく知ること、そして、様々な療法で一人ひとりの課題を集団の中で調整していく!
音楽は、私たちの日常にある最も身近なツール。障害のある子どもたちや高齢者に効能があるだけでなく、人間の発達に効果的に活用することで、乳幼児期からの心理に大きく作用します。子どもの育ちと音楽の働きの関係を勉強します。
■リトミック
フランスの作曲家エミール・ダルクローズが考案した音楽教育法。リトミックとは、音楽を「聴く」・「歌う」・「演奏する」・「つくる」といった音楽要素全てを、からだを動かすという経験を通して感じ取っていくこと。『からだを動かして』感覚を自分のものにすることともいえます。
■SST(ソーシャルスキルトレーニング)
小児の分野では「社会的スキル訓練」とも呼ばれます。SSTは認知行動療法の1つに位置づけられる新しい治療方法で、対人関係を中心とする社会生活技能を中心に行います。身辺自立に関わる日常生活技能を高める方法も学びます。
【日時】毎月第2、4土曜日 9:00~18:00 各クラス45分セッション(クラス入れ替え時間15分)
(1)9:00~ (2)10:00~ (3)11:00~ (4)13:30~ (5)14:30~ (6)15:30~ (7)16:30~ (8)17:30~
【22年度前期講座予定表】講師、会場の都合により日程の変更が生じる時があります。ご了承ください。
開催月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
MT | 5/8 | 6/12 | 7/10 | - | 9/11 | 10/9 |
SST | 5/22 | 6/26 | 7/24 | 8/28 | 9/25 | 10/23 |
開催月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
MT | 11/13 | 12/11 | 1/8 | 2/12 | 3/12 | |
SST | 11/27 | 12/25 | 1/22 | 2/26 | 3/26 |
*8月は日程の関係で一回のみとなります。
会 場 | 受講者には会場図を配布致します。 |
---|---|
料 金 | 毎月2,857円+税 … 1コマ(45分)×2 (8月は1回分1,428円+税) |
講 師 | 池田信子(全日本カウンセリング協議会認定カウンセラー、音楽療法士、保育専門学校「発達心理学」担当講師) |
申 込 | 希望者は (1)氏名 (2)住所 (3)電話番号(できれば携帯) (4)アドレス(パソコン・携帯どちらでも可)(5)子どもの様子 を明記して下記まで。 |
郵 送 | 〒441-8151 豊橋市曙町松並210番地の1 池田 宛 |
FAX | 020-4624‐5402 |
メール | enlargomt@yahoo.co.jp |
2018年2月7日
平成30年度 ちゃいるどリトミック参加者募集中!
平成30年度 きっず知育リトミック参加者募集中!
詳しくは『ちゃいるどリトミック』ページをご覧ください
平成30年度 集団療育『リトミックでの音楽療法』参加者募集中!
平成30年度 『らるご療育スクール』参加者募集中!
詳しくは『お知らせ』ページをご覧ください
2017年3月2日
平成29年度 ちゃいるどリトミック参加者募集中!
詳しくは『ちゃいるどリトミック』ページをご覧ください
2017年3月2日
平成29年度 きっず知育リトミック参加者募集中!
詳しくは『ちゃいるどリトミック』ページをご覧ください
2017年3月2日
平成29年度 集団療育『リトミックでの音楽療法』参加者募集中!
詳しくは『お知らせ』ページをご覧ください
2017年3月2日
平成29年度 『らるご療育スクール』参加者募集中!
詳しくは『お知らせ』ページをご覧ください